新婚夫婦が入籍後にはじめてご親戚やご友人に送る年賀状。
結婚式や前撮りを終えた新婚夫婦であればその写真を使えばいいですが、まだどちらも済ませていない場合はどうしたらいいか迷いますよね。
特にごのご時世で結婚式も延期となり、まだできていない新婚夫婦も多いはず。
今回はまだ結婚式を挙げていない入籍したばかりの新婚夫婦が持つ年賀状に関する悩みを、一緒に解決していきましょう。
今年入籍したんだけど、年賀状って出したほうがいいのかな?
まだ結婚式もしてないから「入籍しました」だけで大丈夫?
写真もないよね…
ご結婚おめでとうございます♡
結婚した直後は初めてなことばかりで、年賀状もどうすればいいか迷っちゃいますよね。
一緒に解決していきましょう♪
目次
結婚式がまだでも、新婚1年目の年賀状は出すのがオススメ
まず、年賀状を出すか出さないかについてですが、まだ結婚式をしていない新婚夫婦でも入籍した翌年の年賀状は出すのがオススメです。
なぜならそのタイミングで出す年賀状は、新婚夫婦の結婚挨拶を兼ねた年賀状だから。
少なくとも両家のご家族・ご親戚には出すと間違いないです。
お若い方はもう毎年のように年賀状を出すことは少なくなっているかと思いますが、
まだまだ親世代は年始のご挨拶として年賀状を送り合う習慣があります。
また、結婚式がまだということは、お互いの親戚ともまだ会ったことがない方も多いはず。
年賀状を送らなくて怒る方はいても、年賀状を送って怒る方はいません。
親戚付き合いのスタートとして、新婚1年目の年賀状は必ず出しましょう。
年賀状を誰に出すかは、まず自分の親に聞こう
年賀状を出すことが決まったら、次は誰に出すか、です。
ご自身はもう長年会っていない遠縁のご親戚でも、親御さんはお付き合いがまだ長く続いていることも多いです。
そのため親族周りでどなた宛に出せばよいかは、まず自分の親に聞きましょう。
親戚だけでなく、ご近所の○○さんや、お世話になった△△さんにも出してほしい、と言われることもあるので、親に聞くのはマストです。
その際あわせて住所も一緒に聞いておくと、後々の準備が楽になります。
また、ご友人に出す場合ですが、こちらはご友人の状況によって注意が必要です。
長年会っていない未婚のご友人やまだ結婚の予定がないご友人に、急に「結婚しました!」という内容の年賀状を送りつけるのはあまりオススメしません。
「これまで年賀状なんて送ってきたことないくせに、結婚した途端に年賀状送ってくるの?」と思われる可能性があるからです…。
悲しいですが、年賀状文化がほとんどなくなったお若い方同士であれば、改めて新婚1年目に入籍報告の年賀状を送る必要はないでしょう。
ただ、毎年のように年賀状を送ってくれるご友人や、同じようにご結婚されたり、お子さんが生まれたご友人と年賀状を交換するのも楽しくて素敵だと思います!
私も結婚するまでは友人と年賀状を送り合うことはほとんどありませんでしたが、新婚1年目に出した入籍報告の年賀状を機に、すでにお子さんがいる友人と年賀状を送り合うようになりました。
年賀状写真はできるだけ2人で写っている写真を使おう
さて、誰に送るかが決まったら次は年賀状のデザインです。
昨今ではコンビニですでに印刷済みの年賀状も多く売っており、簡単に手に入ります。
しかし、今回は新婚夫婦の「結婚挨拶を兼ねた年賀状」のため、市販の印刷済み年賀状はできるだけ使わないようにしましょう。
新婚1年目であれば、お二人が一緒に写った写真を使用して年賀状を自作することが一番オススメです。
まだ会ったことのないご親戚も「お相手はこんな方なんだ」と知ることができ、大変喜んでもらえます。
前撮りや結婚式がお済みの新婚夫婦であれば、その写真を是非使ってください。
どちらもまだ行っていない新婚夫婦であれば、入籍時の婚姻届けを持った写真や、交際時に旅行に行った際の写真を使うのがオススメです。
2人で撮った良い写真がない場合や、どうしても写真を使うのが恥ずかしい場合は似顔絵風の年賀状にするといいでしょう。
次で実際の年賀状の参考画像や例文をご紹介します。
入籍報告年賀状の例文
入籍報告の例文をご紹介します。
このまま使うもよし、お好みのフレーズを組み合わせてもよし。
是非ご活用ください。
○○年○月○日(入籍日) 私たちは結婚いたしました
これからは二人で力を合わせ明るい家庭を築いてまいります
どうか末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます
新年のご挨拶と結婚のご報告を申し上げます
二人で助け合いながら温かい家庭を築いていこうと思います
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
二人で夫婦として迎えるはじめての新年となりました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
このたび私たちは結婚いたしました
まだまだ未熟な二人ですが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
入籍報告年賀状の写真・デザインアイデア
続いて、年賀状に使う写真のアイデアやデザインアイデアをご紹介します。
お二人の写真からイラストまで幅広くご紹介します。
「こういう写真ならある!」といったものを見つけてもらえると幸いです。
旅行先での思い出写真
この投稿をInstagramで見る
旅行先でお二人で撮った写真にメッセージを添えたシンプルなデザインです。
綺麗な風景の旅行先で撮った写真があれば、是非真似したいアイデア。
入籍時の婚姻届を持った写真
この投稿をInstagramで見る
こちらは入籍時に婚姻届を持った写真と、ナチュラルないつものお二人の写真を組み合わせたデザイン。
年賀状に大きく自分たちの顔写真をプリントするのが少し照れくさいという方は、このように複数枚の写真を組み合わせるのがオススメ。
イラストに顔写真をはめてツーショット風
この投稿をInstagramで見る
こちらはイラストにお二人の顔写真をはめこんだユニークなアイデア。
羽子板のイラストなので新年感もあり、紋付き袴と白無垢で和装結婚式風でもあります。
このデザインなら写真を使うのも恥ずかしくないかも、と思われる方も多いのではないでしょうか。
似顔絵風イラスト
この投稿をInstagramで見る
こちらはお洒落なイラストを使用したデザイン。
イラストを使用する場合は、髪形や雰囲気を出来るだけご夫婦のイメージに合わせるのがオススメです。
たとえば本当は眼鏡を掛けないのに参考画像のような眼鏡を掛けたイラストにしたり、本当はショートヘアなのにロングヘアのイラストを使用するなどは避けたほうが良いでしょう。
まとめ
まだ結婚式を挙げていない新婚夫婦でも、是非年賀状は出すことをオススメします。
ポイントはこちら。
ポイント
・両家の親戚には必ず出す
・誰に出すかはまず親に聞く
・出来るだけ二人が一緒に写った写真を使用する
ご参考になれば幸いです。